中和抗体定量検査
中和抗体定量検査では、検査時点でのワクチンによる新型コロナウイルスへの感染予防効果の目安を測定することができます。ワクチン接種後、体内には「中和抗体」というウイルスの働きを抑える抗体が作られます。本検査では、この中和抗体が体内にどのくらい存在しているかを測定することが可能です。
中和抗体定量検査
お一人様8,000円(税込)
抗体価と感染予防効果の関係

抗体の量を抗体価と呼びます。抗体価はワクチン接種後2週間前後を目途に低下し、一定量以下になりますと、新型コロナウイルスに感染しやすくなります。
性別や年齢によって作られる抗体価に差があることや、接種から時間が経過するにつれ、抗体価が減っていくことが国内外の研究によって報告されています。
必ずしも抗体価が少ない=新型コロナウイルスへの感染予防効果も低いと明言できるわけではありませんが、ウイルスへの感染予防効果を知るための高い基準での目安として中和抗体定量検査は現在世界で注目されている検査です。

2.MySOSアプリのダウンロード
検査結果をお伝えするアプリMySOSのダウンロードをお願いいたします。アプリはダウンロードの後に新宿院との連携が必要です。MySOSアプリ設定は必ず来院前に済ませてください。

3.採血
予約した検査日時に来院してください。看護師、臨床検査技師、または医師により抗体採取のための採血をさせて頂きます。所要時間は通常15分程度ですぐにお帰り頂けます。

4.中和抗体定量検査
採取した検体を院内ラボにて即日検査を行います。

5.検査結果
検査結果は原則24H以内にダウンロード頂いたMySOSアプリ内にお届けいたします。検査結果はPDF形式ですのでご自身で印刷も可能です。
